毎年、母の日ギフト何にしよう…特に義母へのプレゼントに頭を抱えてしまうことはありませんか?
私も早めに用意しようと思っていも気づけばぎりぎりになることも多いです。
そこで、2025年最新のトレンドを取り入れたおすすめのプレゼントを7選ご紹介しています。
2025年こそ義母に喜んでもえらえるギフトを選びたいという方に!
ギフト選びのお手伝いができれば嬉しいです。
失敗しない母の日の義母プレゼントの選び方ポイント

失敗しない母の日の義母ギフトの選び方のポイントは、上品さと実用性があるアイテムを相場2000~5000円くらいで選ぶことです。
2025年の母の日は5月11日(日)、もう準備はできていますか?

義母は実母と違って距離感が難しくて悩んじゃう。
私も悩みに悩んで、結局ぎりぎりになってプレゼントが決まることが多いです。
まずは、失敗しない母の日義母へのプレゼントの選び方をご覧ください。
上品さを意識する
上品なデザインは、様々な人に喜ばれます。
好みがあるので、シンプルなプレゼントの方が誰でも気軽に使いやすいことが多いです。
実用性のあるアイテムを選ぶ
見た目だけで選ぶと、使い道がないと感じてしまうかもしれません。
ですが、実用品であれば気を遣わせにくいし実際に使ってもらえますよ!
使い方がわからないプレゼントは、使ってもらえない可能性もあります。
相場は2000~5000円が目安
母の日プレゼントは安すぎても高すぎてもだめだと、難しい…。
ですので、間を取って2000円~5000円を目安に選んでみてはいかがでしょう。
今年は少し奮発して!というのももちろんありです。
あくまで目安なので、あまり考えすぎに気持ちを伝えるようにしましょう。
2025年最新・義母が喜ぶ母の日プレゼント7選!

2025年最新の義母が喜ぶ母の日ギフトを7選紹介します。
2025年は、母の日の義母へのプレゼントに、定番以外の実用性やサステナブルを意識したアイテムも注目されていますよ。
【おすすめ7選】
- 美容アイテム
- スイーツセット
- 花
- おしゃれなキッチン用品
- 名入れギフト
- 健康・癒しギフト
- 観葉・多肉植物
どれも義母さんに喜んでもらいやすいプレゼントばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね!
①美容コスメ・スキンケアアイテム
2025年は、美容関連のプレゼントが新たに定番アイテムとして急上昇しています。
参照記事:母の日.me
普段義母が使用しているアイテムも良いですが、少し贅沢な美容コスメを贈ってみませんか?
美容アイテム | ブランド | 価格(税込) | 公式サイト |
スキンケア | SK-Ⅱ | 13970円 | SK-Ⅱはこちら |
シートパック | エレクシール | 3520円 | 資生堂はこちら |
シアバター配合ハンドクリーム | 生活の木 | 1210円~ | 生活の木はこちら |
オーガニック石鹸 | エッセンシアスデポルトガル | 1500円~ | エッセンシアスデポルトガルはこちら |
自分では買わない贅沢なプレゼントをもらうのって、嬉しいんですよね。
特に人気があるのは、保湿力が高いケアアイテムです。
義母への母の日のプレゼントはエリクシール シュペリエル スリーピングジェルパックに決めました。
— かみはら@女性に寄り添う美容健康ライター (@kamihara0730) May 5, 2021
いつものスキンケアにプラスするアイテムなら取り入れやすいかなと。
気に入ってもらえるといいな^^ pic.twitter.com/tf3ft8ncDm
あまり時間をかけないという義母には、オールインワンタイプはいかがでしょう。
2025年最新のおすすめのオールインワンジェルの記事はこちらで読むことができます。
②スイーツセット
王道だけどやっぱりスイーツが嬉しい!
今回は、テレビなどでも話題のスイーツを紹介します。
限定感や話題性のあるスウィーツは、母の日のプレゼントとしても人気があります。
義母への母の日プレゼントやっと決めた✨
— ゆきみ☺︎10m🦕🦎 (@yukimi_sugar) May 4, 2025
comoriのクッキー缶&メレンゲ花束🐻🌲
去年はスープストックだったので、今年はスイーツにしてみた😆
割れるのがちょっと怖いけど、可愛いに全振りした!
実母にもこれ送ろ〜😋 pic.twitter.com/I3YxSwzO9v
テレビでや芸能人が紹介していたスイーツは、義母との会話のネタにもなります。
私の友人は、お花よりスイーツが良いと言われて以来、義母にはスイーツを贈っていると聞きました。
楽天で買えるギフトにおすすめのスイーツはこちらも参考にしてみてください。
③花
定番のカーネーションから変わり種まで!
定番のカーネーションや、義母の好みの花を選ぶことでより心がこもったギフトになります。
花の種類 | 特徴・魅力 | 贈り方 | 花言葉 |
カーネーション | 母の日の定番でカラーバリエーションも豊富 | 花束・鉢植え・アレンジメント | 赤:母への愛 ピンク:感謝 白:尊敬 青:永遠の幸福 |
芍薬 | 華やかで上品 | 花束・鉢植え・アレンジメント | はにかみ 慎ましさ |
胡蝶蘭 | 高級感があり、長持ち | 鉢植え | 幸福が飛んでくる 尊敬 |
バラ | 華やかで上品、特別感 | 花束・アレンジメント | 赤:愛情・情熱 白:純潔・尊敬 ピンク:感謝 オレンジ:絆 |
母の日の定番、珍しい色も人気があります。
今年の母の日は一目惚れしたブルーカーネーションをベースにアレンジメントすることにした🌷.* pic.twitter.com/bXKEnIL0WH
— がじゅまるる (@168rsk_mlool) May 9, 2025
花の匂いも好みがあるので、心配であれば匂いの強くない花を選ぶと安心です。
兄弟が多い場合は、みんなで花を揃えたり色を変えたりするのも楽しそうですね♪
④おしゃれなキッチン用品
デザイン性と機能性を兼ね備えたキチングッズが人気!
日常使い出来るアイテムはいくつあっても嬉しいものです。
母の日に高級包丁プレゼントした🌸 pic.twitter.com/yPnQPLkG5G
— 食べるの好きな18号 (@18Yukai) May 5, 2025
買い替えの時期や、欲しいものはないか直接聞いてみるのもありです。
私は、以前キャベツの千切りカッターを買う予定と聞いたので、良い素材の物をプレゼントして喜ばれました。
⑤名入れギフト
義母の名前を入れて特別感を!
名入れ商品 | 特徴 | おすすめブランド |
タンブラー・マグカップ | 保温・保冷効果 日常的に使える | サーモスはこちら |
タオル | 高級感 | タオルショップ・ブルームはこちら |
箸 | 高級感 | 銀座・夏野はこちら |
お酒 | 特別感・日持ちする | 名入れ酒の富久屋はこちら |
私も、以前もらった名入れギフトは嬉しくてずっと大切に持っています。
今日は「ニコニコ☺️」を心がけました
— noripoko☺︎🌈ᵕ̈*🦋 (@noripoko0825tgp) May 9, 2025
心穏やかに過ごせて良かった💮
母の日の🎁名前入りのカップ☆ thank you☆
ミルクティーとキャラメルコーン…至福✨ pic.twitter.com/s12V43ccBf
最近はよく見かける名入れギフトですが、少し前まではあまりなかったと感じます。
まだ上げたことがない人には、おすすめのギフトアイテムです。
フルネームが恥ずかしいという場合は、ローマ字などを活用すると控えめですよ。
少し照れくさそうに使う義母が可愛く感じます。
⑥健康・癒しグッズ
癒しグッズで心と体を労わりましょう。
健康・癒しグッズ | 特徴 | おすすめブランド |
マッサージグッズ | 気になる部分をピンポイントに | ビックカメラはこちら |
ハーブティー | 心をリラックス | エンハーブはこちら |
入浴剤・バスソルト | 全身をリラックス | お風呂のソムリエショップはこちら |
ウォーキングシューズ | 日常の運動をサポート | アシックスはこちら |
操作が簡単だったり、手間がかからないものがおすすめです。
このように、生活スタイルに合ったグッズを選ぶのがおすすめです。
そっか…
— ayuland (@ayulandallone) May 8, 2025
次の日曜日は
母の日か❀
肩こりの私に
ピッタリのプレゼントが
息子夫婦から届いた🎁
何より気持ちが嬉しい♡
ありがとう pic.twitter.com/f6zcn6QrNc
⑦観葉・多肉植物
インテリア性や手入れのしやすい植物が人気です。
観葉・多肉植物 | 特徴 | 価格(税込) | 花言葉 |
ストレチア・オーガスタ | 葉が大きくて見栄えする | 3000円前後 | 感謝 |
ガジュマル | 独特な樹形 | 2500円前後 | 長寿 |
エケベリア | 葉がロゼット状に育つ | 1500円前後 | 優美 |
カランコエ | 葉が肉厚 室内で育てやすい | 1500円前後 | 幸福を告げる |
花よりも長く育てられる観葉植物や多肉植物は、世話好きには喜ばれますよ。
11日は母の日💐ですね😊
— ばたやん (@dai_tian82907) May 9, 2025
私は先月母の誕生日&母の日兼ねて花を送りました💐
カーネンション(鉢植え)は枯れてしまうってことで去年の母の日はガジュマルを頂きました😆
縦に伸びて伸びて…🌱 pic.twitter.com/pePCWjgLWV
園芸店やオンラインショップでも気軽に購入することができますよ。
私の実母は、植物が好きなので、私の夫が毎年観葉植物を渡しています。
久しぶりに会うと、植物の成長を嬉しそうに話してくれるので話のきっかけになっていますよ。
サボテンの魅力の記事も覗いてみてくださいね。
義母のタイプ別・おすすめプレゼントの選び方のコツは?

【2025年最新】義母のタイプ別・おすすめプレゼントの選び方のコツは、
最新の母の日のおすすめ義母プレゼント7選のあとは、選び方のポイントをお伝えします。
義母の好みや生活スタイルのよって、欲しいアイテムは異なりますよね。
知っている義母の情報をもとに、2025年の母の日プレゼントを選んでみてください。
料理・グルメ好きな義母
「実は前から欲しかったの~!」と喜んでもらえたら嬉しいです。
自分では買わないけど、貰ったら嬉しい!というアイテムを狙ってみてください。
その際は、義母の好みに合った食べ物や食材を選びましょう。
美容に気を遣う義母
アンチエイジングなど、年齢を感じさせたりするものは注意が必要です。
「しわが目立つのかな..」「老けて見えるのかな」など思わせてしまうかもしれません。
ですので可能な範囲で、どんな美容や健康に関心があるかを聞いたり、観察するのがおすすめです。
私の実母は、気にしない!なんでも嬉しい!というタイプなので義母の場合と気のつかい方を分けています。
癒しやリラックスを求める義母
日常の中で、リラックスできるようなアイテムが喜ばれます。
気分がリセットできるような、心地よい時間を提供しちゃいましょう♪
おしゃれ好きな義母
私の義母も、アパレルの経験者なのでとてもおしゃれです。
ただし、おしゃれと言っても好みは人それぞれ違います。
自分が好きだから、流行りだからと決めるのは危険です…。
派手すぎるものや若すぎるデザインの物は避けるのが無難ですよ。
私が以前義母にあげたエプロンは、派手だったようで、今もタンスに眠っています。
遠方に住んでる義母
サプライズよりも安心感を優先するのが好ましいです。
会う機会が少ない分、感謝の気持ちがきちんと伝わるように工夫しましょう。
まとめ・大切なのは感謝の気持ちと気配り
ここまで、義母が喜ぶ母の日プレゼントを紹介してきました。
【2025年最新・義母が喜ぶ母の日プレゼントおすすめ7選】
2025年の母の日は、定番からトレンドのアイテムまでが人気となっています。
さらに、義母へのプレゼントの選び方のポイントはこちらです。

母の日は、感謝の気持ちを伝える日です。
義母へのギフトを選ぶ際は、気を遣いすぎず、でも丁寧にがポイント!
自分らしい一言メッセージや、ラッピングにも工夫することでより気持ちが伝わりやすいです。
私は、ギフトに小さなメッセージカードを添えて渡すようにしています。
実母とは気のつかい方が違う義母への母の日ギフトも素敵に選んでくださいね。