韓国で大ブーム!MBTI診断とは一体何?性格16タイプを解説

韓国で大ブーム!MBTI診断とは?性格16タイプを解説 Lifestyle

【PR】本記事にはプロモーションが含まれています

韓国では今、MBTI診断が若者の間で定番になっています。

流行っているけど、実際やったほうがいいの?

MBTI診断はどう役立つの?


このように思う人も多いはずです。

この記事では、韓国で話題のMBTI診断の仕組みや性格16タイプをわかりやすく解説します。

流行りに乗るだけでなく、実際に自分に合った使い方を見つけてみてくださいね。

MBTI診断とは?

おしゃれな女性4人が、外でビールを持って笑っている画像

MBTI(Myers-Briggs Type Indicator)診断とは、韓国で話題の性格を16タイプに分類する心理テスト!

性格診断と聞くと、心理テストや占いを思い浮かべますよね。

MBTIは、さらに詳しく16タイプに分けていて、他の診断よりも細かく知ることができます。

韓国でも話題のMBTI診断がまだの人は、ますはどんな診断なのかを知っていってくださいね。

人の性格を4つの指標を組み合わせて16タイプに分類する心理テスト

MBTI診断とは、性格を16のタイプに分類した心理テストです。

【4つの指標】

  1. エネルギーの向かう先が違う
    • 外向型(E)
      • 人と関わることでエネルギーを得る
    • 内向型(I)
      • 一人の時間や内面の思考を大切にする
  2. 情報の受け取り方が違う
    • 感覚型(S)
      • 目に見える事実や現実的な情報を重視する
    • 直感型(N)
      • 全体の流れや可能性、抽象的なアイデアに注目する
  3. 判断の基準が違う
    • 思考型(T)
      • 物事を論理的に判断する
    • 感情型(F)
      • 人の気持ちや価値観を重視して判断する
  4. 行動スタイルが違う
    • 判断型(J)
      • 計画的に物事を進めるのが得意
    • 知覚型(P)
      • 柔軟に状況に対応すること好む

これらの組み合わせで、16タイプに分類されます。

まずは、自分がどんなタイプかを調べてみましょう。

MBTI診断はこちらから調べることができます。

私は、この時点ですでに、大体合っていると感じました。

自己理解やコミュニケーション改善のツールとして使われている

MBTI診断は単なる性格占いではなく、自分を知るためのツールとして活用されています。

【役立つこと】

  • 自分の弱み強み
  • 仕事
  • 人間関係

占いに似ていますが、もっとリアルに日常的に役立てることができます。

人間関係で困ったときに活躍できそうです!

世界中で利用され、日本や韓国でも若者に人気がある

MBTI診断はアメリカで誕生し、現在では世界中で利用されています。

1960年ごろから普及されたと言われているんです。

長年にわたる信頼がある。

流行りものと思いきや、じつは歴史のある性格診断なのです。

現在では、韓国や日本の若者を中心に定番の話題となっています。

なぜ韓国で人気?その背景と理由

男女6人が話し合っている画像

MBTI診断が、韓国で人気の理由は、

  • アイドルや芸能人が診断している
  • SNS上で広まった
  • 就職活動や自己分析のツールとして広まった

日本では、まだ一部のように感じますが、韓国ではほとんどの人が自分のタイプを把握しています。

韓国ドラマでもたびたび登場していたので、それから私も興味が出て早速調べました。

なんで韓国で人気があるの?

その人気の理由を解説していきます。

アイドルや芸能人が診断している

韓国では、テレビ番組で、アイドルや芸能人がMBTI診断をしています。

バラエティ番組やyoutubeで、芸能人がMBTI診断をしているのをよく見かけます。

自分でテストに答えていく診断なので、その結果には信ぴょう性もありますよね。

また、好きなアイドルがや推しが、どんなタイプなのかを知りたいという人も多いと考えられます。

こんな性格だったんだ!と新しい発見ができるはずですよ。

私も、お気に入りの俳優さんはチェック済みです♪

SNSを通じてタイプ診断が話題になった

MBTI診断の結果を、SNSでシェアしている。

SNSでは診断結果をシェアする人が多く、友達同士でタイプを比べたり盛り上がったりするのが日常です。

この拡散力が、MBTI診断を一気に若者の間で広めたきっかけともいえるでしょう。。

以前、韓国ドラマの中で、マッチングアプリでMBTI診断を元に相手を探す場面を観たことがあります。

はじめは驚きましたが、意外と効率的かも!と時代の変化に納得しました。

就職活動や自己分析のツールとして実用的

韓国では、診断結果を就職活動や自己分析に役立てている。

最近では、MBTI診断結果を、就職活動で耳にする場面も増えました。

たしかに、自分の強みを知ることで、より仕事で働きやすくなりそうです。

自分の性格はこんなタイプ!とはっきりいわれると、新しい自分に出会えるかもしれませんね。

MBTI診断でわかる、16タイプの性格を紹介!

赤、青、黄色、ピンクの人形が並んでいる画像

韓国で人気のMBTI診断でわかる、性格16タイプをまとめてご紹介!


MBTI診断でわかる、性格の傾向16のタイプを観ていきましょう。

自分の性格を詳しく知りたい♪

MBTI診断の結果と照らし合わせながら、ぜひ読んでみてくださいね。

友達や家族の診断結果もみると、より楽しめますよ。

日本で大人気、2025年下半期しいたけ占いが気になる人はこちらの記事を読んでみてくださいね。

【分析家】

  • 建築家(想像力豊か)
    • INTJ-A
    • INTJ-T
  • 論理学者(革新的な発明家)
    • INTP-A
    • INTP-T
  • 指揮者(大胆で想像力豊かな指導者)
    • ENTJ-A
    • ENTJ-T
  • 討論者(賢くて好奇心旺盛な思考者)
    • ENTP-A
    • ENTP-T

【外交官】

  • 提唱者(寡黙で神秘的な理想主義者)
    • INFT-A
    • INFT-T
  • 仲介者(詩人肌で親切な利他主義者)
    • INFP-A
    • INFP-T
  • 主人公(人びとを鼓舞するリーダー)
    • ENFJ-A
    • ENFJ-T
  • 運動家(情熱的で社交的な自由人)
    • ENFP-A
    • ENFP-T

【番人】

  • ロジスティシャン(現実的で信頼できる)
    • ISTJ-A
    • ISTJ-T
  • 擁護者(献身的で心の温かい)
    • ISFJ-A
    • ISFJ-T
  • 幹部(優秀な管理人タイプ)
    • ESTJ-A
    • ESTJ-T
  • 領事(とても社交的で人気者)
    • ESFJ-A
    • ESFJ-T

【探検家】

  • 巨匠(大胆で実践重視のタイプ)
    • ISTP-A
    • ISTP-T
  • 冒険家(柔軟性がある魅力的なアーティスト)
    • ISFP-A
    • ISFP-T
  • 起業家(賢くて洞察力が優れている)
    • ESTP-A
    • ESTP-T
  • エンターテイナー(エネルギッシュで思い付きで行動する)
    • ESFP-A
    • ESFP-T

あなたの性格は当てはまっていましたか?

私は、仲介者『INFP』でした。

診断結果は、まるで自分のことを話しているかのように、多くが当てはまっていて驚きました。

日本で多いMBTI診断のタイプは?

白い背景にクエスチョンマークがある画像

日本人は、MBTI診断で、『ISFJ(擁護者)』が比較的に多い!

韓国でも話題のMBTI診断ですが、日本ではどのタイプが多いのかが気になります。

内向的ですが、他人や自分の為に動く『ISFJ(擁護者)』は、日本人に当てはまっている気がしますね。

個人よりも集団や関係性を大切にする文化背景もあり、MBTIの結果にも表れているのではないでしょうか。

ぜひ、身近な人にも診断結果を聞いてみてくださいね。

MBTI診断はどう活用できる?

MBTI診断は、自己理解やコミュニケーションに活用することができます。


ここでは、韓国で人気のMBTI診断がどのように役立つのか、具体的な活用方法をわかりやすく紹介します。

きっと、多くの韓国人も同じように活用しているはずです。

自己理解を深めるツール

MBTI診断を受けることで、自分の性格の傾向や強み・弱みを客観的に把握することができます。

どんな環境で力を発揮できるのかを知る手助けになります。

自分がどんな状況でストレスを感じやすいかを知っておくと、ちょっとラクにもなるんですよね。

自分を知るって、なかなかできなかったりするので、いいきっかけになるでしょう。

人間関係を円滑にするヒント

自分と相手の性格タイプの違いを理解することで、コミュニケーションの取り方や接し方の工夫ができますよ。

学校や職場での人間関係に悩む人も多いのではないでしょうか。

職場や友人関係、家族との関係をよりスムーズにするヒントとして活用できます。

丁度悩んでいた!なんて人は、早速診断してみてくださいね。

就職活動やキャリア形成に役立つ

MBTI診断での自分の性格タイプは、仕事選びやキャリア形成の参考にもなります。

就活していると、自分はどんな仕事があっているのか気になりますよね。

自分に向いている職種や働き方を把握できたり、面接での自己PRにも活かせます。

私も、就活ときにMBTI診断を知っていたら、きっと活用していたでしょう。

恋愛や結婚の相性診断に応用できる

自分や相手の性格・相性で関係性を理解しやすくなります。

恋愛中は、相手の性格をもっと知りたい時があります。

あらかじめ知っていることで、衝突を避けることもできるでしょう。

理想のタイプを早く見つけたいという人こそ、おすすめかもしれません。

MBTI診断を楽しむコツと注意点は?

子どもがベンチに座って本を読みながら笑っている画像

MBTI診断を楽しむコツと注意点は、

  • 質問には素直に答える
  • 診断結果がすべてではない
  • 他人を型にあてはめすぎない

MBTI診断は、自分の性格を知る手軽で楽しいツールですが、楽しむためにはいくつかのポイントがあります。

ここでは、韓国で人気のMBTI診断を、日本人も安心して楽しむためのコツと注意点をわかりやすく解説しますね。

質問には素直に答えること

MBTI診断は、質問に答えるアンケートのようなテストです。

その際に、質問には素直に答えていくことが正しい診断結果につながります。

無理に、理想像や他人の目を意識して答えると、診断結果が正確でない場合もあるので要注意。

私も、答えるときに、何度も手を止めてじっくり考える場面がありました。

普段聞かれない内容も多くて、新鮮でした♪

診断結果を絶対視しない

MBTI診断の結果は、あくまで性格の傾向の参考です。

診断結果にとらわれ過ぎず、柔軟に受け止めることが楽しむコツです!

自分の性格を理解する手助けとして活用しましょう。

他人を型にはめて決めつけない

先ほどと同様、他人を決めつけるのも避けましょう。

MBTI診断は他人の性格を理解するヒントになりますが、あくまで診断結果です。

相手の行動や感情には個人差があることを忘れないでくださいね。

まとめ:MBTI診断は楽しみながら役立てられるツール

いかがでしたでしょうか。

この記事では、韓国で話題のMBTI診断とは一体何かを解説してきました。

MBTI診断は、人の性格を 4つの指標の組み合わせによって16タイプに分類 する心理テストです。

【MBTI(Myers-Briggs Type Indicator)とは】

  1. 外向型(E) / 内向型(I) → エネルギーの向かう先
  2. 感覚型(S) / 直観型(N) → 情報の受け取り方
  3. 思考型(T) / 感情型(F) → 判断の基準
  4. 判断型(J) / 知覚型(P) → 行動スタイル

4つの指標を組み合わせた16のタイプがこちらです。

  • 分析家
    • 建築家(INTJ-A/T)
    • 論理学者(INTP-A/T)
    • 指揮者(ENTJ-A/T)
    • 討論者(ENTP-A/T)
  • 外交官
    • 提唱者(INFJ-A/T)
    • 仲介者(INFP-A/T)
    • 主人公(ENFJ-A/T)
    • 運動家(ENFP-A/T)
  • 番人
    • ロジスティシャン(ISTJ-A/T)
    • 擁護者(ISFJ-A/T)
    • 幹部(ESTJ-A/T)
    • 領事(ESFJ-A/T)
  • 探検家
    • 巨匠(ISTP-A/T)
    • 冒険家(ISFP-A/T)
    • 起業家(ESTP-A/T)
    • エンターテイナー(ESFP-A/T)

MBTI診断をすることで、自分の強みや弱みを知ったり、人間関係や仕事の進め方を見直すヒントにすることができます。

特に、韓国では定番の話題となっていて、日本でも少しづつ広がってきていますよ。

その理由には、アイドルや芸能人が診断していたり、就活などで活用されていると考えられます。

MBTI診断の結果は、絶対ではありませんが、自分らしい生き方やコミュニケーションに役立てられているんです。

まずは、気軽に診断を試して、友達や家族とシェアして楽しんでみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました